REVIEW 2017.10.04
韮崎の誇る百名山「鳳凰三山」も秋の気配
晴天に恵まれた鳳凰三山2days
9/30-10/1 に開催しました、韮崎市・GoFieldアソシエイツ共催イベント第4弾「鳳凰三山」
薬師岳、観音岳、地蔵岳をあわせて「鳳凰三山」と呼び、韮崎の誇る名峰です!
デデンッ!といて、市内どこからでも拝め、甲府などからも良く見えます。
1日目は中道を使い、薬師岳小屋へ泊まり、2日目は三山を縦走して御座石に下るルート。
中道はあまり登りでは使わないルートですが、他のルートだと遠方から来られる場合にはどうしても前泊になってしまい、また、新しくなった薬師岳小屋に泊ってもらいたいという思いで今回のコースとなりました。

まだまだ序盤~
中道ルート、唯一のポイント御座石!ガイドの井口さん(白鳳会)から休憩の仕方についてお話し頂きました。



無事に全員、薬師岳小屋に到着!
そして小屋から5分程の絶景を見に行きました!


薬師岳小屋の周りの紅葉がとても綺麗でした。
たは~。綺麗。
夕日が沈む。

そして夜景も。

温かい薬師岳小屋で、温かいご飯を食べ、ゆっくり休むことが出来ました。
小屋の中は是非登って見てください
ちなみに夕食はおでんでした~
そして二日目

この日も晴れ!
山頂直下に建つ山小屋だから見られる景色ですね!

ここからは三山縦走して行きます!
薬師岳からの
観音岳へ!





なんて日だ!


紅葉もいい感じ
名残惜しいですが地蔵岳を後にし、下山。
途中鳳凰小屋ではホウオウシャジンを見る事が出来ました

山はみんなのものではありますが、こんな絶景を見れる山が韮崎にはあります。山岳会の方、小屋の方、地域の方のおかげで山を楽しむことが出来ます。
今回こんなにも天気が良かったのは、参加者の皆さまを山が歓迎してくれたのかもしれません。
「韮崎へようこそ~!」って。
伝えたい景色が多すぎて長くなってしまいましたが、本当にいい山だなって改めて感じました。
また何度でも登ってくださいね
11月3日開催の「甘利山・千頭星山」も秋おススメの山です
ご参加お待ちしています
みんなで山NOBORO~